「材料」
米1合に対して
・大根 5cm幅1切れ
・油揚げ お好みで
・生姜 1片 ・味噌 大1
・しょうゆ大1/2 ・酒 大1/2
「作り方」
①研いだ米に通常通りの水を入れて浸水しておく
②大根は皮ごと約1cm幅の角切りに、生姜は千切りに油揚げはお好みの大きさに切る。
③①に味噌、しょうゆ、酒を加え②を混ぜ炊き上げる。
お好みで生姜を増やし、薬膳ご飯としてもお楽しみ下さい。 (づま)
「材料」
・トマト(へたを取り冷凍)1個
・絹ごし豆腐 1/2丁
・だし汁 1カップ
・しょうゆ みりん 各小1
・塩 少々 ・青じそ 1~2枚
「作り方」
①調味料をよく混ぜ合わせる。
②豆腐は1cm角に切り①を加えて冷蔵庫で冷やす。
③器に②を注ぎ、凍ったトマトをすりおろしてのせる。
凍らせたトマトの食感も楽しめます。少し濃い味付けにして素麺のつけ汁にも!
(づま)
「材料」
・車麩 2枚
・炒りごま 適量
・調味料 醤油 大2、みりん 大1.5、水 大さじ9
・小麦粉 1/4カップ
「作り方」
①調味料を合わせ車麩の両面を漬し、下味をつける。
②小麦粉と水60mlを合わせてのりを作り、車麩の両面につけ、炒りゴマをまぶしつける。
③フライパンに油をひき、ゴマが取れないように中火で片面を一度ずつ焼く。
調味料に生姜の絞り汁を入れても良いですね。 (づま)
「材料」
(中身)
・卯の花残り (饅頭の皮)
・薄力粉 100g
・砂糖35g ・お湯 30ml
・重曹 小1 ・酢 小2
「作り方」
①砂糖をお湯で溶かし重曹を酢で溶かす
②薄力粉に①を混ぜる
③打ち粉をした台に8等分して卯の花を包む
④強火で10分蒸す (クッキングシートをひく)
多く作ってしまった卯の花で軽食を作りました。 (づま)
「材料」
・たけのこ 200g ・水 80cc
・酒 80cc ・醤油 20cc
・みりん 20cc 合わせて1カップです
・ごま油 大1 ・ラー油 小1
「作り方」
①たけのこは下茹でして薄く切り、炒める
②残りの材料を合わせて煮汁がなくなるまで弱火でじっくり煮る
たったこれだけで、ごはんにぴったりのおかずになります。
ニンニクで炒めると、また一味変わっておいしいですよ。(づま)
「材料」 小タッパー1ヶ分
・ふきのとう 小10ヶ(30g)
・赤味噌 60g ・三温糖 30g
・酒 15g ・味醂 10g
「作り方」
①洗ったふきのとうを熱湯で2~3分茹で、水にさらします。 しっかりアクを抜きたい方は1
時間程度水にさらし、風味豊かに仕上たい時は荒熱を取る程度水にさらしてください。
②ふきのとうの水気を絞って切り刻み、油で炒め火が通ったら、味噌・三温糖・酒を合せて練り
粘度が出たら味醂を加えて仕上げます
蕾を刻むと台所中が春の香りに包まれます(づま)
「材料」 ※2人分
・菜の花 1/2束
・もやし 100g
・鳥肉(ささみ) 40g
・ライスペーパー 2枚
・マヨネーズ 少量 ・わさび 少量
「作り方」
①湯を沸かして菜の花に軽く火を通して水気を 絞っておきます。
②もやしは水洗いをして水気を切っておきます。
③鳥肉も湯通しして水気を切っておきます。
④ライスペーパーに水を霧吹きして①~③の具材を巻き上げて、3等分に切り分けます。
⑤マヨネーズとわさびを混ぜ合わせて春巻きにかけて出来上がり。
菜の花のほろ苦さが春を感じさせてくれます。 もやしは流行りの自家製スプラウトで準備でき
たら素敵ですね。 生のもやしのシャキシャキ感を楽しんでください。 (づま)
「材料」 ※2人分
・だいこん 1/4本
・枝豆 100g(茶碗半分程)
・梅干 お好みのもの10ヶ程
・てんぷらの衣 冷水、卵、薄力粉
・揚げ油 適量
・塩 少々
「作り方」
①だいこんは5mm程度の細切りに、枝豆は火を通して豆を取り出しておきます。
②だいこん、枝豆をレンジに1~2分程度かけてから布巾等で余分な水分を除きます。
③梅干は種を除き、1粒を4つぐらいに刻みます
④だいこんの半量を枝豆と、半量を梅干と混ぜて、てんぷらの衣をつけてかき揚風に揚げます。
⑤枝豆揚げは塩をふります。
切干だいこんでもOKですが、生であればオニオンリングのような食感が!!
水分が多いため出来立てを召し上がってください。 (づま)
材料」 ※2人分
・雪下きゃべつ 200g
・かぼちゃ 150g
・ハムやベーコン 4、5枚
・ごはん お茶碗一杯
・牛乳 400cc
・調味料 ケチャップ、塩コショウ
「作り方」
①雪下きゃべつ、かぼちゃ、ハム等を小指の爪ぐらいに小さく刻み、油をしかずに弱火の
フライパンで火を通す。
②手鍋で牛乳を温め沸騰しそうになったら①の食材とごはんを手鍋に入れて弱火で4~5分
ほど焦げないようにかき回し続ける。
③味を見て調味料を加えて混ぜる。
酸味・甘み・塩気 → ケチャップ大さじ1
(塩+トマトでもOK)
塩気だけ → 塩コショウ少々
御歳暮のハムなど消化したい時にどうぞ。 雑炊なら正月疲れの胃腸にも優しいですよね。(づま)
「材料」 ※4人分
・豆腐 1/2丁 ・生姜 2片 ・長ねぎ 1/2本
・鶏がらスープ 800cc ・塩、胡椒 適量
・水溶き片栗粉 大さじ2~3
「作り方」
①鶏がらスープに細かく刻んだ長ねぎを入れて火を通してアクをとる。
②塩、胡椒でスープの味を調節する。
③生姜は1片半をおろし、残りは細切りにする。
④どちらの生姜も鍋に入れて一煮立ちさせたら火を止めて小さい(5mm程度)
さいの目切りにした豆腐を入れる。
⑤水溶き片栗粉を入れて軽く混ぜる。
とろみがあるので温かさが持ち、生姜の効用で体がぽかぽかになります。ひき肉を
加えて醤油味醂で味付けすれば美味しい丼にもなります。 (づま)
「材料」
・牛蒡 1/2本 ・醤油 大さじ2
・薩摩芋 中1本 ・みりん 大さじ2
・片栗粉 適量 ・砂糖 大さじ1
・油 大さじ5 ・酒 小さじ1
「作り方」
①牛蒡を厚めのささがきにしてアク抜きをする。
②薩摩芋も牛蒡と同程度の大きさ・厚さにカットする。
③醤油、みりん、砂糖、酒を混ぜておく。
④フライパンは油をひき、180℃程度に。
⑤牛蒡・薩摩芋の水をしっかり切って片栗粉をまぶし、手早くフライパンに移して
揚げ焼きにする。 (低温、油が少ないとくっつく)
⑥色よく焼きあがったら、調味料を絡めてごまをふって、できあがり!
「材料」
・里芋 5~6個程度 ・木綿豆腐 半丁 ・みそ 大さじ1
・みりん 大さじ1 ・砂糖 小さじ1 ・白ごま 小さじ1
「作り方」
①豆腐はしっかり水切りをする。
②味噌、みりん、砂糖を混ぜ合わせ、軽く炒った白ごまを加えておく。
③茹でた里芋と豆腐を潰して混ぜ合わせ、更に②で作った味噌だれを加えて混ぜます。
④後は油を引いたフライパンで両面焼き上げて完成です。
(少し薄めに作った方が美味しいです)
・おくら 300g ・鰹節 10g ・生姜 一片 ・濃口醤油 大さじ3
・水 300cc ・コチュジャン 少々
「作り方」
①ガクを落として板ずりしたおくらをそのまま洗わずに熱湯で2分ゆで、
水気を切って粗くみじん切りに。
全ての材料を軽く混ぜて、一晩冷蔵庫で寝かせて出来上がり。
「材料」
・きゅうり 2本 ・塩こんぶ 20g
・鷹の爪 1ヶ ・生姜 20g
・調味料 (醤油 大2、砂糖 大2、酢 大3、味醂 大1)
「作り方」
①スライスきゅうりを塩もみして冷蔵庫で一晩寝かせます。
②調味料を鍋で火にかけ、温まり始めたら水気を固く切った
スライスきゅうり、千切り生姜、輪切りの鷹の爪を鍋に投入
し煮汁が無くなるまで混ぜ続けます。
③水気が飛んだら火を止め、塩こんぶを入れます。
④粗熱がとれたら密閉容器で冷蔵保存しましょう。
親しみ易い味付けと快い食感で、ごはんのお供に良く合います。余してしまったきゅうりはこれで解決!(づま)
「材料」
・アスパラガス
・炒め油(極少量)
・わさびマヨネーズ
(わさび1:マヨ10)
「作り方」
①アスパラガスを"蒸し焼き"にして粗熱を取る。
②わさびマヨネーズとあえる
ごはんと相性抜群ですよ。下郷産アスパラは極太(親指超)ながら茎までやんわりです。(づま)
「材料」
・ズッキーニ ・たまねぎ
・ベーコン ・卵
「作り方」
①塩コショウで具を炒め、溶き卵と混ぜる。
②中火にかけたフライパンで両面を焼くだけ。
裏は軽く焼く程度でやんわり食感に!
バターを一欠け追加でかなりコクが出ます。ズッキーニも
火を通せばかなりの量をおいしく食べれますよ。(づま)